料金について

宿泊利用料金表

利用料金改定(早見表)

施設使用料(日帰り団体)

場所 単位 費用(税込) 備考
つどいの広場
TREASUREコート
午前・午後 500円/団体 専有利用の場合のみ
自然環境学習館 午前・午後 500円/団体   
クラフト棟 午前・午後 500円/団体   
プレイホール半面 午前・午後 500円/団体   

※午前(9時~12時)午後(13時~16時)
※本料金は日帰り利用団体のみ適用されます。
※日帰り利用のご予約受付は利用日の2か月前からです。(学校等を除く)

教材費のご案内

※売店での購入、支払いとなります。

活動 教材 分類 教材費
(税込)
活動時間の目安 団体準備物
野外炊事 炊事用薪 一束 400円 1時間
(燃焼時間の目安)
・マッチ
・洗剤
・軍手
・新聞紙
・布巾またはキッチンペーパー(汚れ拭き)
3〜4時間
キャンプファイヤー
かがり火
キャンプファイヤー
セット
いげた用丸太:8本
薪:2束
3,100円 1時間半
(燃焼時間の目安)
・マッチ
・軍手
「演出に必要なもの」
かがり火セット 薪3束(1回分) 1,030円 1時間
(燃焼時間の目安)
  

(追加・小規模活動用)
1束 400円   
トーチ 1本(灯油0.1L含む) 100円
灯油 1000ml 150円
キャンドルのつどい 燭台使用料 ろうそく大:4本付 730円 1時間半 マッチ、
「演出に必要な物」
ろうそく小 1箱40本入 370円
アルミホイル 1本 160円
クラフト 焼き板 1人分
(10cm×25cm)
130円 2時間 軍手
プラホビー 1人分
(13cm×18cm)
130円 1時間 ※ペンは売店で借りることができます
ペンダント 1人分 30円 1時間半 ※ペンは売店で借りることができます
丸太のコースター 1人分 50円 1時間半 ※ペンは売店で借りることができます
はっぱのスタンプ 大:トートバッグ
小:きんちゃく袋
300円 2時間 雑巾、ビニール袋
その他 コピー 1枚(白黒のみ) 10円
FAX 1枚(白黒のみ) 50円
1.5kg 100円
ゴミ袋(70L) 1袋(処理料込) 200円

・売店では、文具類(ノート、ペン等)、日用品(洗面用具等)、野外炊事用雑貨、菓子等の販売も行っています。

特定活動費

活動 単位 費用(税込) 備考
星空観察
(講師依頼の場合)
1団体
(100名まで)
4,000円 講師による指導を希望される場合、諫早自然の家から講師に日程等を確認し、指導可能かどうかを折り返しご連絡します。
また、活動当日の天候等により、屋外で実施できない場合は、屋内で同講師による「星のお話」になります。(費用は同額必要)
諫早コミュニケーションアドベンチャープログラム(I-cap) 半日
(指導者1人3時間)
8,000円 指導員の人数は、1グループ(8~20名)につき1人となります。
※最大3グループ(60名)まで
1日
(指導者1人6時間)
16,000円
自然体験活動指導補助者 指導者1人1時間 1,700円 ※引率者の指導の下、野外活動等の補助にあたります。
野外炊事 1日 200円/人 ・利用期間中複数回実施しても、1日につき該当金額を徴収します。
・キャンプ村利用の場合は徴収なし。
沢登り 1日 200円/人 ・ライフジャケット・ヘルメット使用料(着用必須)
・沢遊びも天候によってライフジャケット・ヘルメットの着用必須の場合があります。(職員判断)
いさはや森のクロスカントリーコース 1日 小学生:50円/人 ・利用期間中複数回利用しても、1日につき各該当金額を徴収します。
・年間団体利用料金 8000円/団体
※現在詳細検討中。決定次第掲載。
中学生以上:100円/人

講師等宿泊室使用料

1.講師等宿泊室

・通常の宿泊室とは別に、利用団体の引率責任者や利用団体が招聘した講師等のための宿泊室があります。
・ご利用には別途予約が必要です。詳細は電話でお尋ねください。

2.講師等宿泊室の種類

・講師等宿泊室の種類は次のとおりです。料金は1人1泊あたりの料金で、シーツ等洗濯料が別途必要となります。

部屋タイプ 定員 部屋数 料金 備考
洋室シングル 1名 2部屋 1,630円 バス・トイレ付
1名 2部屋 1,220円   
洋室ツイン 2名 2部屋 1,220円   
和室 4名 1部屋 810円   

※洋室には、バスタオル、タオル、歯ブラシ、歯磨き粉、浴衣などのアメニティーを完備しております。

お支払い方法

区分 請求書発行場所 当日支払い 後日支払い
施設使用料 諫早自然の家事務室 レストラン売店での現金支払い ①銀行振込(30日以内、別途振込手数料が必要)
②コンビニ払い(30日以内、別途手数料140円が必要)
シーツ等洗濯料
特定活動費
講師等宿泊室
使用料
食事代、教材費、その他注文物品代等 レストラン売店 ①銀行振込(10日以内、別途振込手数料が必要)

※銀行振込の手数料は、自然の家とレストラン売店で振込先が異なるため、別々に必要です。

支払いに関する問合せ先

レストラン・売店(売店の営業時間 8:30~18:00)

Tel. 0957-25-9070

FAX. 0957-25-9073

食事代

次の食事料金表を参照してください。

レストラン

   朝食 昼食 夕食 合計
小学生未満 460円 520円 620円 1,600円
小学生 540円 660円 850円 2,050円
中学生以上 640円 760円 980円 2,380円

※3歳未満で保護者と取り分ける場合は、無料です。
各食、他団体を含めレストランを利用する全ての団体の合計人数が、4名以下の場合は利用できません。

メニューにつきましては、こちらをご覧ください。

弁当

携帯弁当A・B・C ※1 610円
幕の内弁当A・B ※1 730円
早朝活動食(パン2個、ソーセージ、バナナ)※1 ※2 500円

※1 10食以上から注文できます。配送の都合上、年末年始や大型連休前後の期間にはご注文をお受けできない場合がございます。
※2 パン2個をパン+ゼリー飲料各1個に変更可能。
※3 「キャンプ朝食弁当」と「キャンプ夕食弁当」はキャンプ村に宿泊される方のみ、25食以上から注文できます。キャンプ村まで配達可能です。

携帯弁当Aの例

携帯弁当Aの例

携帯弁当Bの例

携帯弁当Bの例

携帯弁当Cの例

携帯弁当Cの例

幕の内弁当Aの例

幕の内弁当Aの例

幕の内弁当Bの例

幕の内弁当Bの例

野外炊事(全メニュー薪代込み・税込)

メニュー 食材A 食材B 宿泊棟
利用
キャンプ村利用 食材
カレーライス
(A:米0.7合、B:米1合)
580円 630円 無洗米、牛肉、じゃがいも、玉ねぎ、人参、油、カレールー
焼き肉野菜炒め
(A:米0.7合、B:米1合)
630円 680円 無洗米、牛肉、玉ねぎ、人参、キャベツ、ピーマン、焼肉のたれ、塩コショウ、油
すき焼き
(A:米0.7合、B:米0.7合とうどん麺0.5玉)
(冬季限定)
690円 740円 10月~3月のみ
焼きそば
(ライス無)
(A:1.0玉 B:1.5玉)
490円 540円 焼きそば麺、豚肉、キャベツ、玉ねぎ、もやし、人参、ウインナー、焼きそばソース、塩コショウ、油
ピザ焼き
(コンソメスープ付)
1団体50人程度(5グループまで)
580円 × 強力粉、ドライイースト、玉ねぎ、ピーマン、トマト、ベーコン、マッシュルーム缶、ウインナー、ピザ用チーズ、ピザ用ソース、オリーブオイル、塩、キャベツ、コンソメスープの素
パン・シチュー(冬季限定) 580円 10月~3月のみ
キャンプ村朝食(和食) 480円 × 無洗米、味噌汁、焼き魚、佃煮、ふりかけ
キャンプ村朝食(パン食) 440円 × ロールパン3個、スープ、チーズ、ソーセージ、ジャム、マーガリン
タラッキーピザ
(24cm程度×3枚分,30人程度まで)
1,100円 × 強力粉、ドライイースト、砂糖、塩、ウインナースライス、コーン、ピザ用チーズ、オリーブオイル
クッキーづくり 2,800円   

※野外炊事は、5名以上から受け付けます。
※オプション(有料)として、お茶の葉、果物(バナナやオレンジなど)や紙パックジュースを追加することができます。
※上記野外炊事メニューの食材を注文の場合、食材の持ち込みは、衛生面の問題がありますので、ご遠慮ください。

タラッキーピザ(ピッツァ窯を使用してピザを焼きます。)

メニュー 料金(税込) 材料
タラッキーピザ1セット
(24cm×3枚程度)
1,100円 強力粉、ドライイースト、砂糖、塩、ウインナースライス、コーン、ピザ用チーズ、オリーブオイル

※別途、ピザソース1本:300円がかかります。
※活動場所は、多目的広場で実施するため、30人程度までとなります。
※活動時間は、9:00~17:00までとなります。

期間限定メニュー
※10月~3月限定 詳細はお問い合わせください。

メニュー 料金(税込)
パン・シチュー 580円
すき焼き
(A:米0.7合、B:米0.7合とうどん麺0.5玉)
A:690円 B:740円

特別食メニュー(オードブル)
※詳細はレストランまでお問合せください。

乾き物(1,000円)、オードブル(3,000円)

※ 5名様以上、2週間前までのご予約で承っております。
※その他、補食(フルーツ、おにぎり、菓子パン等)、ソフトドリンク類も各種ご用意いたします。ご希望の場合は、捕食・飲料等別途発注表によりご注文ください。

★食数・食事の変更
入所日の5日前15時以降に、各食事5食以上の変更がある場合は対応しかねますので、ご注意ください。(令和2年11月より適用)

食数・食事の変更期限について

令和7年10月1日よりキャンセル料の取り扱いが変更となりました。
詳しくはコチラよりご確認ください。

★3歳未満で親と取りわける場合は無料です。

★アレルギー等の食事制限が必要な場合は、を自然の家レストランへFAXの上、直接お電話ください。
連絡先TEL:0957-25-9070 FAX:0957-25-9073
(高校生以下の場合、必ず保護者の方からご連絡をお願いします。)

食物アレルギー事前確認票

※提出は直接レストランにお願いします。