国立諫早青少年自然の家
交通アクセス
よくあるご質問
サイトマップ
リンク集
HOME
施設のご案内
施設マップ
宿泊室
屋内研修施設
野外活動施設
生活関連施設
レストラン
キャンプ村
プログラム情報
企画の立て方
野外活動プログラム
屋内活動プログラム
ご利用について
国立諫早青少年自然の家について
利用の前に知っておいていただきたいこと
利用申込〜到着までの手順
到着〜活動〜退所までの手順
生活について
食事(メニュー)について
入浴・宿泊について
活動・研修について
安全管理について
料金について
施設・設備・用具について
キャンプ村について
事業一覧
令和3年度の教育事業
令和2年度の教育事業
令和元年度の教育事業
平成30年度の教育事業
平成29年度の教育事業
平成28年度の教育事業
平成27年度の教育事業
平成26年度の教育事業
お問い合わせ
HOME
>
ご利用について
>
利用の前に知っておいていただきたいこと
利用の前に知っておいていただきたいこと
利用約款
(1)利用できる団体
成人または青年の引率責任者が定められていて、具体的な計画を持っている2人以上の次のような団体です。
●保育園、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、高専、短期大学、大学、専修学校、各種学校等(部活動・サークル・少年少女団体・スポーツ系団体・文化系団体などを含む)
●家族、ボランティア団体、スポーツ団体、子ども会、青年団体、PTA、婦人会、老人クラブ等
●研修や交流を目的とした企業、官公庁等
(2)利用の条件(ルール)
次のことをご理解のうえ、お申込みください。
ア)諫早自然の家の設置趣旨を理解し、ルールを遵守してください。
イ)標準生活時間のなかで具体的な活動計画を定め、諫早自然の家利用申込書を提出てください。
ウ)活動場所は予約制をとっておりません。利用申込書を提出いただいた後、諫早自然の家で団体間の調整を行って決定します。
(3)利用の制限(禁止事項)
次の活動を目的とした利用はできません。
●特定の政党を支持、またはこれに反対するための政治教育その他の政治的活動を目的とした利用
●特定の宗教を支持、またはこれに反対するための宗教教育その他の宗教的活動を目的とした利用
(団体が施設内及び施設を利用しながら他の利用者と、地域での勧誘活動を行ったり、自らの団体の活動をアピールする活動等)
●専ら営利を目的とした活動のための利用(団体が施設内や施設を利用しながら物品等の販売や説明会などをする活動等)
●正当な理由もなく生活標準時間を逸脱し、他の利用者の活動を妨げるもの
●宿泊のみの利用
ご利用に際しては、定められた決まりやマナーを守るとともに、他の利用団体の迷惑とならないようご協力ください。
(4)利用目的
●集団宿泊学習、自然体験、生活体験、文化体験、奉仕体験、オリエンテーリング、新入社員研修、リーダー研修、修学旅行、スポーツ、レクリエーション等
●ゼミナール、サークルの合宿、部活動、勉強合宿、仲間づくり、親睦活動、ボランティア活動等
施設概要
(1)宿泊定員
宿泊棟: 400名(本館200名、別館200名)
キャンプ村: 100名
(2)主な料金
ア)施設使用料
・「青少年利用」(青少年及び青少年教育関係者)は、無料です。
・「一般利用」(企業及び成人グループ等)は1人1泊810円です。
イ)その他
・シーツ等洗濯料 300円
・食事代や教材費などは、該当のページをご覧ください。
(3)休館日
・年末年始(12月28日~ 1 月4 日)
・施設・設備や活動場所等の点検・整備を行う日(年間20日程度)
・キャンプ村は12月1 日~ 3 月20日まで閉鎖します。
・その他、所長が特に必要と認める日(天災その他やむを得ない事情による休館等)
利用申込み
(1)本年度に利用の場合
ア)宿泊
●随時、受け付けています。締切りは、利用開始日の5日前までです。ただし、利用開始日の2ヶ月前までに利用申込みいただいた団体(以下「早期予約団体」という。)を優先します。
●早期予約団体については、活動場所の調整やプログラム立案の相談・助言を行い、結果を団体にご連絡します。
●早期予約団体以外の団体については、活動場所等が使用可能な場合に限り、利用希望日の5日前まで受け付けています。ただし、利用希望日の利用団体の状況によっては、食事が提供できない場合がありますので、ご相談ください。
●団体が予約できる利用期間は、原則として2期間までとします。これは、利用が確定しない時点で、安易に複数の期間を予約し、キャンセルするといったことを防ぐためです。
イ)日帰り
●随時、受け付けています。ただし、早期予約団体を優先します。
●早期予約団体については、活動場所の調整やプログラム立案の相談・助言を行い、結果を団体にご連絡します。
●早期予約団体以外については、活動場所等が使用可能な場合に限り、当日利用も受け付けています。ただし、当日ご利用の場合には、食事は提供できませんので、ご了承ください。
●団体が予約できる利用期間は、原則として2 期間までとします。これは、利用が確定しない時点で、安易に複数の期間を予約し、キャンセルするといったことを防ぐためです。
(2)翌年度に利用の場合
ア)先行受付
●ご希望の団体の皆様へ、前年の4 月中旬を目途に「利用希望調査」をお送りします。
●希望日程を第3希望まで記入していただき、期日までにご返送ください。
●希望日程が重複した場合は、諫早自然の家が、利用目的や利用対象、団体種別、利用日数等を勘案し調整します。なお、活動場所等の割り振りは、期限までに利用申込書を提出いただいた団体を優先しています。
イ)通常受付
●前年の9 月中旬頃を目途に、受付を開始します。受付開始時に、諫早自然の家ホームページにてお知らせしますので、ご確認ください。
(3)申込方法
ア)諫早自然の家ホームページで空室状況をご確認いただき、お電話ください。諫早自然の家ホームページからもお申込みいただけます。
イ)早期予約団体においては、利用開始日の2月前までに利用申込書を提出してください。早期予約団体以外においては、お申込みの後、早急に利用申込書を提出してください。
ご利用について
国立諫早青少年自然の家について
利用の前に知っておいていただきたいこと
利用申込〜到着までの手順
到着〜活動〜退所までの手順
生活について
食事(メニュー)について
入浴・宿泊について
活動・研修について
安全管理について
料金について
施設・設備・用具について
キャンプ村について
ページ上部に戻る
ホーム
施設のご案内
プログラム情報
ご利用について
事業一覧
お問い合わせ
交通アクセス
ダウンロード資料集
よくあるご質問
サイトマップ