国立諫早青少年自然の家
交通アクセス
よくあるご質問
サイトマップ
リンク集
HOME
施設のご案内
施設マップ
宿泊室
屋内研修施設
野外活動施設
生活関連施設
レストラン・売店
キャンプ村
プログラム情報
企画の立て方
野外活動プログラム
屋内活動プログラム
ご利用について
国立諫早青少年自然の家について
利用の前に知っておいていただきたいこと
利用申込み〜到着までの手順
到着〜活動〜退所までの手順
生活について
食事(メニュー)について
入浴・宿泊について
活動・研修について
安全管理について
料金について
施設・設備・用具について
キャンプ村について
事業一覧
令和5年度の教育事業
令和4年度の教育事業
令和3年度の教育事業
令和2年度の教育事業
令和元年度の教育事業
平成30年度の教育事業
平成29年度の教育事業
平成28年度の教育事業
平成27年度の教育事業
平成26年度の教育事業
お問い合わせ
HOME
>
施設のご案内
>
レストラン・売店
レストラン・売店
① 手洗い・消毒をします。
② トレイを取ります。
(バイキングレーンの手前にトレイがあります)
③ バイキングレーンでおかずを取ります。
④ みそ汁等の汁物を取ります。
⑤ 朝はパン・牛乳(牛乳は昼・夕はカウンターより)
⑥ 飲み物を入れます。
指定された席で食事をお召し上がりください。
(食後はカウンター両側に置いてあるふきんで
テーブルを拭いてください)
⑦ 食器返却口手前の掲示に従って、はし・スプーンを入れ、残食や果物の皮を捨てます。
⑧ 返却口の掲示にしたがって、食器は食器返却口へ、トレイはトレイ置きへ返却します。
メニュー(バイキング形式)について
(1)食事のメニューは、レストランが栄養士の指導の下、作成しています。
(2)1日当たりのカロリー合計は約1,700~2,000カロリーを目安に提供しております。朝食は、1日の始まりで昼・夕食なみに栄養を摂ってもらうため、品数を多くしております。昼食は、ごはんの他に麺類を提供しており、午後からの活動に向けて炭水化物をより多く摂っていただけるようなメニューとなっております。夕食は、1日の終わりで、食欲も一番わく時間帯ですので、肉や魚が多めのバランスのとれたメニューを提供しております。
(3)食事はバイキング方式です。しかしながら、「好きなものを好きなだけ」ではなく、「どの料理も適量を」というように栄養バランスを考えて取りましょう。
※新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、2020年11月より、レストラン食の提供方法が「バイキング」から「すべての料理をお皿に盛付て提供」に変更となっております。
(4)また、セルフサービスです。片付けもお願いします。
(5)毎月のメニューは、ホームページに掲載します。
※メニュー内容は「
食事(メニュー)
」でご覧いただけます。
食事時間について
(1)営業時間 ※当日の利用人数によって、変更をお願いする場合があります。
朝食: 7:30~ 9:00
昼食:12:00~13:00
夕食:17:15~19:00
(2)連絡先
自然の家レストラン・売店
TEL
0957-25-9070
FAX 0957-25-9073
アレルギーについて
●参加者の中に食物アレルギーの方がいるかどうか必ず確認してください。
●該当者がいる場合は、該当者の保護者の方など、アレルギーの状況について詳細をご存じの方が直接「食物アレルギー事前確認票」に必要事項を記入し、利用開始日の10日前までに、諫早自然の家レストランへFAX送付の上、直接電話してください。FAX送付がどうしても困難な場合は直接お電話にてお知らせください。
【食物アレルギー事前確認票】
食物アレルギー事前確認票
246.58 KB
食物アレルギー事前確認票
※提出は直接レストランにお願いします。
●諫早自然の家レストラン職員がアレルギー内容等を確認し、対応方法などの詳細をお知らせいたします。食材の変更等、対応の内容により、別途追加料金が発生する場合があります。
●諫早自然の家レストランと保護者の方で対応方法などの確認が終わりましたら、保護者の方は,引率者に必ず連絡いただきますようお願いいたします。
弁当・野外炊事について
(1)受け取り場所は、弁当はレストラン出口付近で、野外炊事の食材は売店横となります。
(2)ゴミ始末について、ゴミ袋をレストランより無料にて提供いたしますので、出たゴミはレストラン中庭のゴミ置場へお持ちください。
(3)食数の変更には期限がありますので、早めにご連絡ください。
売店について
●売店は、レストラン入口付近にあります。営業時間は8:30~18:00です。
●連絡先は、レストランと同じです。
●主な業務
○食事関係の注文受付
○野外炊事食材や弁当、その他注文品の受渡し
○経費の精算・支払窓口
○クラフト材料の販売
○タオル・歯ブラシなどの日用品、軽食・菓子の販売
○コピー( 1 枚10円/白黒のみ)、FAX( 1 枚50円)
その他
(1)保健所の指導により、レストランへの飲食物の持込みは禁止です。また、レストラン食をレストランの外に持ち出すこともできません。
(2)レストランには手荷物を置く場所がありませんので、持込みはご遠慮ください。
(3)水筒の湯茶を希望される場合は、「食事・シーツ等申込書」にご記入ください。水筒に湯茶を汲む際は、レストラン出口付近にある給茶器をご利用ください(水筒の湯茶は、熱いお茶か冷たい水です)。
(4)レストラン入口では、飲料水の給水ができます。自由にご利用ください。
施設のご案内
施設マップ
宿泊室
屋内研修施設
野外活動施設
生活関連施設
レストラン・売店
キャンプ村
ページ上部に戻る
ホーム
施設のご案内
プログラム情報
ご利用について
事業一覧
お問い合わせ
交通アクセス
ダウンロード資料集
よくあるご質問
サイトマップ