国立諫早青少年自然の家
交通アクセス
よくあるご質問
サイトマップ
リンク集
HOME
施設のご案内
施設マップ
宿泊室
屋内研修施設
野外活動施設
生活関連施設
レストラン・売店
キャンプ村
プログラム情報
企画の立て方
野外活動プログラム
屋内活動プログラム
ご利用について
国立諫早青少年自然の家について
利用の前に知っておいていただきたいこと
利用申込み〜到着までの手順
到着〜活動〜退所までの手順
生活について
食事(メニュー)について
入浴・宿泊について
活動・研修について
安全管理について
料金について
施設・設備・用具について
キャンプ村について
事業一覧
令和5年度の教育事業
令和4年度の教育事業
令和3年度の教育事業
令和2年度の教育事業
令和元年度の教育事業
平成30年度の教育事業
平成29年度の教育事業
平成28年度の教育事業
平成27年度の教育事業
平成26年度の教育事業
お問い合わせ
HOME
>
事業一覧
>
令和2年度の教育事業
令和2年度の教育事業
各事業の主旨や内容をご確認いただけます。
一覧で印刷されたい方は以下のPDFをダウンロードしてください。
令和2年度教育事業計画一覧
538.24 KB
令和2年度教育事業計画一覧
青少年を対象とした事業
木育キャンプ ~木の触れ、木から創り、木を理解しよう!~
期日
令和2年10月31日(土)~11月1日(日)
対象・人数
小学校4年生~中学校1年生 15名程度
趣旨
次代を担う子供たちに対し,木についての様々な体験を通して理解を深め,自然に親しむ心情や社会性を育てるとともに,森林や環境問題に対する正しい理解の基礎を育み,持続可能な社会づくりの担い手育成の一助とする。
主な内容
・仲良くなるゲーム
・森林探検
・木材を使ったクラフト
・木材工場の見学
資料
令和2年度「木育キャンプ」開催要項
300.55 KB
開催要項
令和2年度木育キャンプチラシ
351.37 KB
木育キャンプチラシ
木育キャンプ報告書
590.32 KB
諫早自然の家通信
令和2年度「スタートアップ・キャンプ」
期日
令和2年11月21日(土)~23日(月)
対象・人数
小学校6年生 最大45名程度
趣旨
中学校進学を目前に控えた子供たちが,自然体験活動などを通して自分のことを肯定的に捉え,新しいことや困難なことにもチャレンジしようとする意欲を高めよい新生活を送れるようにする。
申込はこちらから →
申込フォーム
11/2(月)まで,募集期間を延長しました。
【更新情報】
9/26 募集を開始しました。
9/26 開催要項,募集チラシ,送迎バス運行表を掲載しました。
10/29 11/2まで,募集期間を延長しました。
10/29 保護者二次案内,参加者二次案内,健康チェックシート,食物アレルギーアンケートを掲載しました。
10/29 送迎バス運行表を更新しました。
12/19 運営に関するファイルを削除しました。
12/19 報告書(諫早自然の家通信)を掲載しました。
主な内容
・仲間との絆を深めるゲーム
・岩場登り
・野外炊事
資料
スタートアップ・キャンプ開催要項
248.80 KB
開催要項
スタートアップ・キャンプ募集チラシ
693.39 KB
募集チラシ
「スタートアップ・キャンプ」報告書
452.68 KB
報告書_スタートアップ・キャンプ
令和2年度「イングリッシュキャンプ」
期日
令和2年10月17日(土)
9:15~13:30
※(9/4更新)日程が変わりました
対象・人数
諫早市内の小学3・4年生 30名
趣旨
自然の中で,英語を聞いたり話したりする活動を通して,外国人との交流や英語によるコミュニケーションの楽しさを実感させる 。
主な内容
① 英語を用いた野外活動
② クラフト活動(「葉っぱのスタンプ」)
申込はこちらから →
※申込みは終了しました。
【更新情報】
※9/30 二次案内等を掲載しました。
※11/3 二次案内等を削除しました。
※11/3 「諫早自然の家通信(イングリッシュキャンプ)」を掲載しました。
資料
「イングリッシュキャンプ」開催要項
199.64 KB
開催要項
「イングリッシュキャンプ」ポスター
261.85 KB
ポスター
「諫早自然の家通信(イングリッシュキャンプ)」
560.50 KB
諫早自然の家通信
令和2年度教育事業「タラッキーキャンプ秋編」
期日
令和2年9月12日(土)14:30~9月13日(日)11:30
対象・人数
小学校1・2年生 60名
趣旨
秋の自然を感じるハイキングやクラフト工作などの自然体験活動を通して自然に親しむ心を育む。また,異年齢集団の中で小グループを作り,規則正しい生活を送る中で社会性や自立心を育て,「早寝早起き朝ごはん」の定着を促すとともに,自然体験活動の成功体験を積み重ねることによって自他を大切にする心や積極性,協調性を育む。
主な内容
・はじめの会、おわりの会
・仲良くなるゲーム
・ハイキング
・本の読み聞かせ
・森のペンダント作り
申込はこちらから →
申込フォーム
※8月17日(月)まで
資料
タラッキー秋_開催要項
240.77 KB
開催要項
タラッキーキャンプ(秋編)
454.57 KB
チラシ
諫早自然の家通信
488.01 KB
諫早自然の家通信
令和2年度教育事業「アドベンチャーキャンプ2020」
期日
令和2年8月17日(月)~19日(水):2泊3日
※状況によって,延期や中止になる場合があります。
対象・人数
小学校4年生~中学校3年生 30名
趣旨
小学校 4 年生から中学校 3 年生までの子供たちが,非日常的な環境における長期の自然体験活動を通して,友達と協力することの大切さに気付くとともに,自然に親しむ心や感謝の心を育む。
主な内容
沢登り,登山,野外炊事等を計画しています。
この夏一番の
わくわく体験
をいっしょ にしてみませんか?
申込はこちらから →申込受付は終了しました
参加同意フォーム →
参加同意フォーム
※8月6日(木)まで
二次案内を掲載しました。
資料
アドベンチャーキャンプ開催要項
241.65 KB
開催要項
アドベンチャーキャンプチラシ
480.29 KB
チラシ
「アドベンチャーキャンプ2020」参加者用二次案内
149.97 KB
二次案内(参加者)
「アドベンチャーキャンプ2020」保護者用二次案内
334.66 KB
二次案内(保護者)
令和2年度教育事業 タラッキーキャンプ(夏編)
期日
令和2年7月11日(土)~12日(日)
対象・人数
小学3・4年生 50名
趣旨
自然体験活動や共同宿泊体験を通じて,自然体験への関心を高めるとともに,共同生活の営みを大切にしようとする意欲や態度を育む。
申込はこちらから→
申込フォーム
健康調査及び参加同意フォームへの入力はこちらから→
参加同意フォーム
主な内容
仲間を作るゲーム
沢登り
かがり火のつどい
野外炊事
資料
タラッキーキャンプ(夏編)
472.19 KB
チラシ
タラッキーキャンプ(夏編)
242.99 KB
開催要項
親子等を対象とした事業
令和2年度「みんなで山をさるこう会」
期日
令和2年6月24日(水)、
令和2年9月15日(火)~16日(水)、
令和2年12月22日(火)~23日(水)、
令和3年3月2日(火)~3日(水)
対象・人数
自然や登山に興味・関心がある方 約15名
趣旨
美しい自然の残る多良山系の登山を通して,自然に親しむとともに,参加者同士の親睦を深め,生きがいづくりと健康づくりの一助とする。
主な内容
・自然
・登山
・健康づくり
・生きがい
・参加者同士の親睦
資料
ダウンロード用【開催要項】R2さるこう会①
113.79 KB
ダウンロード用【開催要項】R2年度さるこう会①
ダウンロード用【チラシ】R2さるこう会①
251.92 KB
ダウンロード用【チラシ】R2年度さるこう会①
「みんなで山をさるこう会」~コロナに負けるな!郡岳登山編~
237.72 KB
【開催要項】さるこう会②
「みんなで山をさるこう会」~コロナに負けるな!郡岳登山編~
384.05 KB
【チラシ】さるこう会②
12月「みんなで山をさるこう会」開催要項
361.10 KB
【開催要項】さるこう会③
12月「みんなで山をさるこう会」チラシ
650.30 KB
【チラシ】さるこう会③
みんなで山をさるこう会報告書
502.23 KB
諫早自然の家通信
青少年を対象としたスポーツ事業
令和2年度「諫早自然の家杯小学生ドッジボール大会2021」は中止になりました。
期日
中止
対象・人数
趣旨
ドッジボール大会を通して,チームワークを高め,個人技能のレベルアップを図るとともに,選手同士の交流を図る。
主な内容
【新着情報】
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から,本大会は中止になりました。
資料
令和2年度教育事業『レベルアップソフトボール教室』
期日
令和2年12月12日(土)~12月13日(日)
対象・人数
長崎県内の中学生(女子)チーム 最大8チーム
趣旨
ソフトボール実業団チームの監督・選手による講習を通じて,個人やチームのレベルアップを図るとともに,チームを越えた子供たち同士の交流を図る。
主な内容
クリニック第1部 守備編
クリニック第2部 トレーニング編
クリニック第3部 打撃・走塁編
クリニック第4部 実践編
申込はこちらから →
申込フォーム
※11月22日(日)まで延長しました
※本事業はコロナウイルス感染症拡大防止の観点から「中止」になりました。
資料
レベルアップソフトボール教室 開催要項
350.46 KB
開催要項
レベルアップソフトボール教室 募集チラシ
311.39 KB
募集チラシ
レベルアップソフトボール教室 昨年度からの変更点
163.49 KB
昨年度からの変更点
指導者の養成研修事業
令和2年度教育事業「自然体験活動ボランティア養成研修 兼 自然体験活動指導者(NEALリーダー)養成研修」
期日
令和3年 ①2月13日 ②2月14日 ③3月7日
対象・人数
高校生,高等専門学校生,大学生,社会人,社会教育・学校教育関係者 30名
趣旨
<自然体験活動ボランティア養成研修>
青少年の体験活動事業で活動するボランティアスタッフに求められる基礎的
な知識・技術を習得するとともに,ボランティア活動への参加意欲を高める。
<自然体験活動指導者(NEALリーダー)養成研修>
自然体験活動指導者認定制度のもと,自然体験活動指導者(NEALリーダー)の資格取得に必要な講習会(概論Ⅰ)を開催し,専門的な知識と技術をもって自然体験活動の普及や振興に貢献する指導者を養成する。
主な内容
本事業では,2つの研修をオンラインで実施します。
一方の研修のみの参加も可能です。詳細は,以下 添付資料をご確認ください。
①ボランティア活動の意義や活動紹介など
②自然体験活動の意義や安全管理,技術など
資料
令和2年度法人ボラ兼NEAL養成研 開催要項
469.74 KB
開催要項_ボランティア兼NEAL養成研修
令和2年度法人ボラ兼NEAL養成研 チラシ
983.61 KB
チラシ_ボランティア兼NEAL養成研修
令和2年度 ボラ兼NEAL研修 報告書
357.22 KB
事業報告書_ボランティア兼NEAL養成研修
令和2年度教育事業「グループをチームに育てるプログラム研修会(体験編)」
期日
【佐賀会場】令和2年12月19日(土)10:00~16:15 (会場)佐賀県北山少年自然の家
【長崎会場】令和3年12月26日(土)10:00~16:15 (会場)国立諫早青少年自然の家
【福岡会場】令和3年1月6日(水)10:00~16:15 (会場)福岡県立社会教育総合センター
対象・人数
学校教育関係者,社会教育関係者,企業研修担当者,大学生など 各会場30名程度
趣旨
グループの力を生かす体験活動プログラムの体験を通して,基本となる手法や理論の習得を図る。
主な内容
※講習内容は,今までに体験活動プログラムを体験したことがない方や,体験教育・アドベンチャー教育の実践経験が浅い方を想定しています。
※今回は,主たる実践場面を学校現場等と想定して,プログラム内容を構成しています。
※全日程終了しました
資料
「グループをチームに育てるプログラム研修会(体験編)」開催要項
204.45 KB
開催要項
「グループをチームに育てるプログラム研修会(体験編)」チラシ
688.66 KB
募集チラシ
令和2年度「グループチーム」チラシ(長崎)
548.26 KB
募集チラシ(長崎)
令和2年度「グループチーム」チラシ(佐賀)
546.54 KB
募集チラシ(佐賀)
令和2年度「グループチーム」チラシ(福岡)
548.76 KB
募集チラシ(福岡)
諫早自然の家通信(グループチーム)
506.25 KB
諫早自然の家通信
他の年度の事業
令和5年度の教育事業
令和4年度の教育事業
令和3年度の教育事業
令和2年度の教育事業
令和元年度の教育事業
平成30年度の教育事業
平成29年度の教育事業
平成28年度の教育事業
平成27年度の教育事業
平成26年度の教育事業
平成25年度の教育事業
平成24年度の教育事業
平成23年度の教育事業
平成22年度の教育事業
平成21年度の教育事業
ページ上部に戻る
ホーム
施設のご案内
プログラム情報
ご利用について
事業一覧
お問い合わせ
交通アクセス
ダウンロード資料集
よくあるご質問
サイトマップ