HOME > 事業一覧 > 平成26年度の教育事業

平成26年度の教育事業

各事業の主旨や内容をご確認いただけます。
一覧で印刷されたいかたは以下のPDFをダウンロードしてください。

親子等を対象とした事業

めざせ自然科学者 ナチュラリスト養成キャンプ

期日
平成26年8月16日(土)~8月19日(火)
対象・人数
小学生
趣旨
このキャンプでは,岩石採集,土壌標本作り,植物観察,動物(昆虫)観察,天体観察,を中心としたフィールドワークを通じて自然を観察する視点を身につけ,人間生活が大地の上に成り立っていることを理解する。今年度は大地の上で成り立つ人間生活と,島原半島ジオパークを結びつけた活動を試みた。
主な内容
自然体験 ( 自然観察 )
資料

みんなが元気に奈留(なる)キャンプ ~ふるさとを愛する心をはぐくむ「奈留島キャンプ」~

期日
平成26年8月24日(日)~8月29日(金)
対象・人数
小学生
趣旨
小学校5年生~中学生を対象とした事業で,離島での生活体験や交流体験から,自分の生活する地域と比較し,見つめ直すことで,自分の生活する地域を大切にしようという想いを高めるとともに,自分たちの生活する地域の課題を考え,地域を活性化させていこうという気持ちを培う。
主な内容
交流体験・コミュニケーション ( 地域間交流 )
資料

秋のファミリーキャンプ

期日
平成26年11月2日(日)~11月3日(月)
対象・人数
親子
趣旨
五感を使った秋の自然体験活動を通して,自然の偉大さや美しさに出会ったり,自然と結びついたストーリーの絵本や劇遊びに触れたりすることで,他の家族とのかかわりを深める。
主な内容
自然体験 ( その他の自然体験 )
資料

秋・冬の星座と,ふたご座流星群の観察

期日
平成26年12月13日(土)~12月14日(日)
対象・人数
小学生
趣旨
星座やふたご座流星群の観察を通じで,宇宙の神秘や自然のすばらしさを感じ取り,科学的な探究心を育む。昼間に星座早見盤,双眼鏡,望遠鏡の使い方について学習した。夜になり夏・秋・冬の星座を観察した。夜がふけて雪も舞う中,寝袋に入りふたご座流星群を観察した。全員が流星を目撃できた。
主な内容
自然体験 ( 自然観察 )
資料

青少年を対象としたスポーツ事業

V・ファーレン長崎プロコーチによるサッカースクール in 諫早自然の家

期日
平成27年1月31日(土)~2月1日(日)
対象・人数
小学生
趣旨
小学生を対象としたサッカースクール。J2のV・ファーレン長崎のプロコーチの指導により,個人の基本的な技術の習得を図るとともに,参加者同士の交流を深める。またチームを引率する指導者の指導技術の向上を図る。
主な内容
スポーツ・レクリエーション ( スポーツ )
資料

「体験の風をおこそう」運動

いさはや自然の家フェスティバル

期日
平成26年10月26日(日)~10月26日(日)
対象・人数
幼児 小学生 中学生 親子
趣旨
本所の活動プログラムを中心とした様々な体験活動を通して、体験活動の楽しさを体感するとともに、体験活動の重要性の普及と自然の家の周知を図り、また、関係団体との連携をより一層緊密にし、地域に親しまれる施設づくりを目指して実施した。当日は、キャンドルづくりやミニピザづくりの体験の他に、地域連携の一環として、ボーイスカウトなどに出展を依頼し、ロープわたりやモールの毛虫つくりなどのプログラムを実演してもらったおかげで、多くの来館者に好評を博した。
主な内容
自然体験 ( その他の自然体験 )
資料