HOME > 事業一覧 > 平成24年度の教育事業

平成24年度の教育事業

各事業の主旨や内容をご確認いただけます。

指導者の養成研修事業

「自然を見る目を育てる」体験活動プログラム交流集会 (主催)諫早(共催)花山,磐梯,妙高,信州高遠,中央,室戸,阿蘇,大隅

期日
平成24年5月11日(金)~5月12日(土)
対象・人数
青少年教育指導者
趣旨
科学的な見方や考え方を育成するという観点から,各施設で実施されている地域の教育資源を活かし広範囲で活動する事業や,従来の自然体験に理科的要素を加えた事業等について,情報交換や協議を行うことを通して,青少年教育施設で行う子どもの理科離れ対策の一助となるプログラムの在り方について考える提言型事業を開催する。
主な内容
科学体験 ( その他の科学体験 )
資料

大牟田市小学校宿泊学習事前研修

期日
平成24年6月22日(金)
対象・人数
学校教員
趣旨
福岡県大牟田市内には小学校が22校あるが,その内21校が本年度,当施設を利用して宿泊学習を行うことになっている。当施設利用の団体に対しては,来所してもらい事前の説明やプログラム相談を行っているが,市内のほぼ全ての小学校が当施設を利用するということで,大牟田市教育委員会と連携し,大牟田市に施設職員が出向きプログラム相談及び活動プログラムの一部を体験する研修会を行った。
主な内容
自然体験 ( 山・森での活動 )
資料

特別研修支援事業

大牟田市適応指導教室

期日
平成24年7月3日(火)~7月5日(木)
対象・人数
小学生 中学生
趣旨
大牟田市生涯学習支援センター内にある大牟田市適応指導教室「昭和教室」では,不登校または不登校傾向の児童,生徒を受け入れている。
 本施設がその「昭和教室」と連携し,人間関係の改善,自己肯定感,忍耐力,自立心など学校生活に必要なスキルアップを図るため自然体験活動を中核にした自立支援キャンプを実施した。
主な内容
自然体験 ( 山・森での活動 )
資料

「体験の風をおこそう」運動

自然の家オープンデー、子ども体験遊びリンピック

期日
平成24年10月13日(土)
対象・人数
幼児 小学生 中学生 親子
趣旨
社会全体で子ども体験活動を推進し、その気運を高めていくための「体験の風をおこそう」推進月間のメイン事業として、紙飛行機とばし、タオルしぼり等の「子ども体験遊びリンピック」を実施した。また、地域住民、家族等に施設を開放し、自然の素材を使ったクラフト、野外料理、ストラックアウト等自然の家人気プログラムを体験してもらい、利用促進を図った。
主な内容
自然体験 ( その他の自然体験 )
資料